今回は珍しくMUZICの更新情報です。
まずはこちらのツイートを…
お判りいただけるだろうか… pic.twitter.com/wxJhbpYTh9
— MiZO (@mizo_muzic) July 9, 2018
これ、実は
『俺のホームページにもついに広告が表示されました!』
という意味合いだったんですね、もちろんしじみに釣られて欲しかったわけやけど。笑
でもこう思いませんか?
『広告出してるなんて言う必要ある?マイナスイメージじゃない?』
…と。
広告って正直うっとおしい…分かる、分かるで!
じゃあなぜわざわざ発表したか、それについて簡単に説明しますね。
Google AdSenseとは
そもそもGoogle AdSense(以下アドセンス)って何やねん?ってところから。
広告配信サービス
Googleが提供してるサービスで、過去の検索履歴等から関連性の高い広告が自動で表示されるやつです。一番よく見かける広告だと思います。Ads by Googleというやつ。
審査が厳しい
アドセンスを導入するには審査が必要なんですね。で、これが結構厳しい…。長くなるので詳しくは書きませんが、ざっくり言うと
【Googleのポリシーに基づいた価値のあるサイト】
でないと審査は通りません。適当な記事を書きまくっていたり、著作権侵害などの違反があると通らないのです。(※興味がある人は調べてみてね)
クリック型報酬
ご存知かとは思いますが、広告をクリックしないとお金は発生しません。また滞在時間が短いとか、同じ人が何度もクリックしているとか、クリックを誘導してるとか、そういった行為が記録されると不正行為として無効になります。
アドセンス導入宣言の理由
信頼の証になる
審査があることを知っていれば
アドセンスが出ている=信頼できるサイト
というのが分かりますよね。要は真面目にサイト作ってますよアピール。笑
もちろんGoogleのポリシーさえ守ってればいいので、それ以外の点で粗悪なサイトも中には存在します。気を付けてね!
モチベーションのため
たとえ少額でも収入に繋がればモチベーションも維持できる…そういう理由でアドセンスを導入しました。あくまでブログ運営を続けていくための環境作り…実際そういう理由で広告設置してる人多いと思いんちゃうかなぁ?とにかく変な誤解を生まないために、今回あえて導入宣言をさせてもらいました。
『俺のブログを読んでる人からどんどんお金が落ちてくるぜ…ぐへへ』
なんてこれっぽっちも思ってないから安心して!という話です。笑
実際アドセンスって全然稼げへんのですよ…特に音楽系のブログは。
だって普通、広告とかクリックせんやん?俺もしたことないもん。笑
ちなみに、広告が表示される位置はGoogleが自動で判断する設定になってます。邪魔なとこに出てきたりはせんはず…もし何か気になることあったら教えてください!

審査通過のメール
今後の展望
音楽活動だけで食う…ってのが本当に厳しくなってきてるんで、今こうやって試行錯誤しています。いずれ何らかの方法でブログの収益を上げて、もっと自由に音楽ができる時間を作りたい!それに
『たくさんの人に音楽をもっと楽しんで欲しい』
ってのは純粋に思ってることなんで、そういうコンテンツ作りをしながら考えていきたいと思います♪
最後まで読んでくれてありがとう!これからもよろしくお願いします!